義経ゆかりの湯 姥の湯よしつねゆかりのゆ うばのゆ

宿泊
日帰り入浴
加水なし
加温なし
循環なし
添加物なし

泉質も色も香りも全く違う4種類の源泉を1箇所の同じ施設内で楽しめる、奇跡の温泉旅館。 透明な芒硝泉の「義経風呂」(貸切風呂)、白濁硫黄泉の「こけしの湯」、混浴露天風呂(15時以降男女別)の「啼子(なきこ)の湯」、茶褐色ぬる湯の「亀若の湯」の4箇所の湯船を利用できます。 特に「こけしの湯」は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉と、トリプル美肌泉質の湯船は要チェック。 源義経ともゆかりのある歴史ある温泉宿で、亀若丸の産湯と言われる 「亀若の湯」はタイミングによってお湯張り中のこともあるので、事前に確認をおすすめ。 1箇所でばっちり美肌が叶います。

加水

なし

加温

なし

循環

なし

添加物

なし
鳴子温泉 義経ゆかりの湯 姥の湯 / 芒硝泉
泉質

ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩泉

湧出温度

56.2

pH 値

7.7

成分統計

1354.5mg/kg

義経風呂(男湯、女湯、貸切)に使用

鳴子温泉 義経ゆかりの湯 姥の湯 / 姥の湯(芒硝泉)
泉質

ナトリウム・カルシウム一硫酸塩・炭酸水素塩泉

湧出温度

49.4

pH 値

7.2

成分統計

1183.8mg/kg

亀若の湯(女湯)に使用

鳴子温泉 義経ゆかりの湯 姥の湯 / 旧姥の湯
泉質

ナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩泉

湧出温度

56.0

pH 値

7.5

成分統計

1510.1mg/kg

啼子の湯(混浴露天風呂)に使用

鳴子温泉 義経ゆかりの湯 姥の湯 / 姥の湯(硫黄泉)
泉質

含硫黄一ナトリウム一炭酸水素塩・硫酸塩泉(硫化水泰型)

湧出温度

65.4

pH 値

7.0

成分統計

1858.7mg/kg

こけし湯(男湯、女湯)に使用

基本情報

施設名義経ゆかりの湯 姥の湯 (よしつねゆかりのゆ うばのゆ)
エリア鳴子温泉
住所〒989-6824 宮城県大崎市鳴子温泉河原湯65 (地図を見る)
電話番号
0229-83-2314
定休日不定休
営業時間10:00-15:00
料金大人日帰り入浴 800円
URL

地図

大きい地図を見る

写真