酸性泉

酸性泉は、温泉水1kg中に水素イオンが1mg以上含まれている温泉です。 pHが低い(一般的にpH3未満)のが特徴で、口にすると酸味があり、強い殺菌効果があります。 入浴すると多少肌がしみるように感じるかもしれません。別名「直しの湯」や「仕上げの湯」とも呼ばれています。ヨーロッパ諸国では比較的少ない泉質ですが、日本では各地で見られます。

酸性泉は、浴用としてアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症に効果があるとされています。 その他、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、水虫などにも効果が期待できます。 秋田県の玉川温泉や岩手県の須川温泉などが酸性泉として有名です。 肌が弱い人は、入浴後に真水で洗い流すことが推奨されています。